社交ダンス&リテイリング&ちょっと気になることエトセトラ
アーカイブ
最古記事
(04/19)
(04/19)
(04/19)
(04/19)
(04/19)
(04/19)
(04/19)
(04/20)
(04/20)
(04/20)
Profiel
未経験者の目には見えない上手なダンス
朝日新聞の【シンの字】が見えないように ダンスを踊れない人には ダンスが見えないのです 先生を指してあの人姿勢が悪いから下手だと云う 少しは踊れる初級者でも ラテンが見えないものです ルンバの4拍子を数えられないくせに ラテンが好きだからラテンコンペに出ると云う ダンスが見えない人ほど競技会に出たがる ダンスが見える人が1度でも競技会を見ると とても出る気がしなくなる 分かっちゃいるけど止められないのがコンペダンサーか…
【未経験者が最初に勘違いすること】
ある時教室のレッスン後に 先生と生徒の殆ど全員でダンススナックへ踊りに出かけた その店がダンススナックと云う営業形態を選んだ理由は ダンスを経験したと云う人が経営者関係にいたわけではなく 公民館資料で調べたらダンスサークルが多いと云うことに着眼して 教室や教師人数などの多いことも加味して ダンススナックを開店したそうです そんな事情からダンスの経験者は ママさんはじめ女性従業員にも 誰もいなかったのです
ママさんと従業員に試しに訊ねてみた 「色んな踊れる人達を見ていると思うけど どの男子が上手か分かる?」 「そりゃあ分かるわよ 上手な人は姿勢が良いものね あの人とあの人が姿勢が良いわね」 …あの人とは 肩甲骨の間を狭めて 胸を張ってる 最も踊りにくいタイプだった
重ねて訊いた 「じゃあ(先生を指して)あの人は?」
「姿勢が悪いからダメよ!」 …と 簡単に言ってのけた
「実は あの人 先生なんだけど…本当に良い姿勢がああ云うものだとは まるで分からないでしょ」 かなりショックと見えて一瞬黙り込んでしまった
ダンスを知らない彼女達が 良い姿勢と見るのは ホールドをやたらに広くして胸を張ってる男子のことを 姿勢が良いから上手と云う 本当は最も下手で踊りにくいタイプである と云うことが未経験者には分からない訳です この辺にダンスの見方の難しさがあるのですね 上手なプロの教師をさえも 見つけられない
ステージダンスのジャズダンスなどを見れば たいがい インストラクター(先生)がどの人か 見当が付くと思う 一人で動くものは 見ても分かり易いと思えます カップルで踊るボールルームダンス(ボールルームとは舞踏室ですが日本に無かった為に社交ダンスと言い換えて訳語にされた 社交のダンスではないのだけど… ステージダンスに対してボールルームダンスと云われていたのです)には 女子を躍らせるという制約条件が生じる為に たかが姿勢だけを考えても難しいのです
ダンスは未経験者の目には絶対に見えないものなの 初級者の目にも見えにくいものなの あなたもボールルームダンスを習ってみませんか? 異性の見方が変わりますよ 非日常的な世界に身を置いて 大いに変身願望を満たしましょうよ
【牧村三枝子の〈みちづれ〉は 何拍子?…】
3拍子と云う貴女は ルンバが リズム音痴かも……
牧村三枝子の【みちづれ】がどこから4拍子に変拍子するか 具体的にカウントを数えられますか?
具体的にカウントを数えられない人は リズム音痴ルンバをやってる人かも知れない
み1拍目 ず2拍目 に3拍目 ただ1拍 よー2拍 う3拍 うき1拍 ぐ2拍 -さ3拍 にーー123拍
お1 な2 じ3 さだ1 めー2 と3 ゆび1 を2 -さ3 す123
こ1 と2 ば3 すく1 な2 に3 めを1 うる2 ませ3 てーー123
お1 れ2 を3 みつ1 めー2 て3 うな1 ずく2 おま3 【えーー123 きめ4拍目】
たーー123 きめ4拍目 たーー123 おま4拍目 え1 -と2 みち3 づれ4拍目 にーー123 休み4分休符
【え123 の3拍子の終わりの部分と 次の4拍子の4拍目の歌い出し(4拍目の立ち上がり)の きめ4拍目 とがつながって この部分が4拍子を構成している】
【この部分から4拍子に変わっている】
この辺のことが 踊っていてきちんと分かり この部分からブルースに切り替えることが出来る人は リズムカウントが きちんと分かる人と云えるのです そういう人が パーティーを見ると20パーセントぐらいいる 殆どの人達 80パーセントがリズム音痴なのです 80パーセントの人達が ダンスやったり ダンス教室へ通ったり エレクトーン教室へ通ったりしてるのが 現実なのです
朝日新聞の【シンの字】が見えないように ダンスを踊れない人には ダンスが見えないのです 先生を指してあの人姿勢が悪いから下手だと云う 少しは踊れる初級者でも ラテンが見えないものです ルンバの4拍子を数えられないくせに ラテンが好きだからラテンコンペに出ると云う ダンスが見えない人ほど競技会に出たがる ダンスが見える人が1度でも競技会を見ると とても出る気がしなくなる 分かっちゃいるけど止められないのがコンペダンサーか…
【未経験者が最初に勘違いすること】
ある時教室のレッスン後に 先生と生徒の殆ど全員でダンススナックへ踊りに出かけた その店がダンススナックと云う営業形態を選んだ理由は ダンスを経験したと云う人が経営者関係にいたわけではなく 公民館資料で調べたらダンスサークルが多いと云うことに着眼して 教室や教師人数などの多いことも加味して ダンススナックを開店したそうです そんな事情からダンスの経験者は ママさんはじめ女性従業員にも 誰もいなかったのです
ママさんと従業員に試しに訊ねてみた 「色んな踊れる人達を見ていると思うけど どの男子が上手か分かる?」 「そりゃあ分かるわよ 上手な人は姿勢が良いものね あの人とあの人が姿勢が良いわね」 …あの人とは 肩甲骨の間を狭めて 胸を張ってる 最も踊りにくいタイプだった
重ねて訊いた 「じゃあ(先生を指して)あの人は?」
「姿勢が悪いからダメよ!」 …と 簡単に言ってのけた
「実は あの人 先生なんだけど…本当に良い姿勢がああ云うものだとは まるで分からないでしょ」 かなりショックと見えて一瞬黙り込んでしまった
ダンスを知らない彼女達が 良い姿勢と見るのは ホールドをやたらに広くして胸を張ってる男子のことを 姿勢が良いから上手と云う 本当は最も下手で踊りにくいタイプである と云うことが未経験者には分からない訳です この辺にダンスの見方の難しさがあるのですね 上手なプロの教師をさえも 見つけられない
ステージダンスのジャズダンスなどを見れば たいがい インストラクター(先生)がどの人か 見当が付くと思う 一人で動くものは 見ても分かり易いと思えます カップルで踊るボールルームダンス(ボールルームとは舞踏室ですが日本に無かった為に社交ダンスと言い換えて訳語にされた 社交のダンスではないのだけど… ステージダンスに対してボールルームダンスと云われていたのです)には 女子を躍らせるという制約条件が生じる為に たかが姿勢だけを考えても難しいのです
ダンスは未経験者の目には絶対に見えないものなの 初級者の目にも見えにくいものなの あなたもボールルームダンスを習ってみませんか? 異性の見方が変わりますよ 非日常的な世界に身を置いて 大いに変身願望を満たしましょうよ
【牧村三枝子の〈みちづれ〉は 何拍子?…】
3拍子と云う貴女は ルンバが リズム音痴かも……
牧村三枝子の【みちづれ】がどこから4拍子に変拍子するか 具体的にカウントを数えられますか?
具体的にカウントを数えられない人は リズム音痴ルンバをやってる人かも知れない
み1拍目 ず2拍目 に3拍目 ただ1拍 よー2拍 う3拍 うき1拍 ぐ2拍 -さ3拍 にーー123拍
お1 な2 じ3 さだ1 めー2 と3 ゆび1 を2 -さ3 す123
こ1 と2 ば3 すく1 な2 に3 めを1 うる2 ませ3 てーー123
お1 れ2 を3 みつ1 めー2 て3 うな1 ずく2 おま3 【えーー123 きめ4拍目】
たーー123 きめ4拍目 たーー123 おま4拍目 え1 -と2 みち3 づれ4拍目 にーー123 休み4分休符
【え123 の3拍子の終わりの部分と 次の4拍子の4拍目の歌い出し(4拍目の立ち上がり)の きめ4拍目 とがつながって この部分が4拍子を構成している】
【この部分から4拍子に変わっている】
この辺のことが 踊っていてきちんと分かり この部分からブルースに切り替えることが出来る人は リズムカウントが きちんと分かる人と云えるのです そういう人が パーティーを見ると20パーセントぐらいいる 殆どの人達 80パーセントがリズム音痴なのです 80パーセントの人達が ダンスやったり ダンス教室へ通ったり エレクトーン教室へ通ったりしてるのが 現実なのです
PR
Comment
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
Calender
Search in Blog
Category
New Coment
Free area
New content
(06/01)
(03/30)
(03/30)
(03/30)
(03/30)
(03/30)
(03/30)
(03/30)
(03/30)
(01/10)
New Trackback