忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
社交ダンス&リテイリング&ちょっと気になることエトセトラ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

女子をヒールターンさせるのにはどのようにするのか?…で散々悩んだフィガーですが 後半は男子の方がリードをされなければ踊れないと 初めて気が付いた 思い出のフィガー
 ダンスホールのサークルで習い始めてから2年
 教室レッスンとは異なり ベーシックフィガーを系統的に覚えたいと思ってもままならず サークルレッスンでは短いアマルガメーションを次々と教わるけれど どれがベーシック部分なのかさえ分からずに習っていたのですから 今になって思い出すとかなりいい加減な取り組み方でした  だから3年目になってもまだ初級者レベルでした
 意欲に任せてホールパーティーに熱中しすぎて 随分と上達への遠回りをしちゃったと後悔してます 悪いクセを直すのに苦労したから…
 水土日の昼夜踊り続けると さすがに日曜の夜には疲れが溜まって ササイなことでパートナーとけんかになることがたびたびあった
 ダブルリバーススピンのライズについて 私が「1で早めにライズして2・3はアップ・アップで2と3は同じ高さ」   パートナーが「ライズが早すぎるわよ 2&3と段々にライズするのよ」  互いに言い張って譲らず その日は喧嘩別れ
 後で冷静になって本を読み直したら 私の言い分も彼女の言い分も 両方正しかった…男と女でライズの仕方が違うこともある…と云うことはホールドを固めないで二人のボディーが上下にずれ易いように【ホールドを崩すことも中級者には必要なこと】なんだ…この気付きは初級者の私には意外!なものでした
 初級者には ホールドを崩さないで ボディーをよじらないで などと教えても 中級者には もっとホールドを崩して 女子は男を突き放すようにして男から頭を遠ざけて 股関節をもっとよじって…とかのように 最初に教わることとまるで反対なことも 中級レベルになると教わることになるのですね
 ★ダブルリバーススピンを私の方で全部をリードしようとすると 女子の方で左足を交差する時に 女子が倒れそうになることも 私にとっては大発見でした   後半は女子のリードを受けるようにしないといけないわけですね…女子が積極的に動いて男子をリードする…この辺が分かるようになると中級者レベルと云えるのでしょうね
 ★初級女子がよく云う台詞に 「上手な男の人だと踊れちゃうのよね」…これは錯覚 実際のあなたは ただ引きずられているだけ
女子がリードしてくれないと…男も踊れないのよね
女子が前進する時は 女子がリードするのです
個人レッスン生は 「後退する時の女子が積極的に動きなさい」と先生に言われたことを勘違いして 後退の女子がリードする…などと云うが それは間違いです
後退する方の人は リードする事が不可能なのです
ですから 男子が後退の時は 男子がリードは不可能なので 前進の女子がリードなのです
メーリングリストや掲示板を見ると この点の勘違いがとても多いので 注意して下さい!
カップルで個人レッスン受けていても HOW TO ばかりで考えるから 間違いで覚えるのです
WHY で考えないと 後退者のリードが不可能 と云うことも分からない


ダンスは マボロシなのよ  あなたの目には見えないのよ

ダンスは 身体よりも 頭で覚えないとね…ヘッドも体の部分なんですよ!


頭で覚えることの証は 学生競技は ルンバの無かった時代から 40年も以前から現代まで 天下一の東大がいつも優勝だそうですよね!
東大生が 身体で覚えることが得意だとは 考えにくいから 東大生は やはり頭が良いから 頭で覚えるべきダンスが 上手なのでしょう
社交ダンスは 頭で覚えるものなんですよ!


PR
≪  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  ≫
HOME
Comment
この記事にコメントする
お名前:
URL:
メール:
文字色:  
タイトル:
コメント:
パス:
Trackback
この記事にトラックバックする:
≪  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  ≫
HOME
忍者ブログ [PR]