忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
社交ダンス&リテイリング&ちょっと気になることエトセトラ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近ネット検索してみると 多数のブロッガーが 芸能人社交ダンス部を見て 過大評価しているようですね

芸能人番組で ヤングが社交ダンスに関心を向ける事は良いのですが 未経験の方には 社交ダンスは 肉眼で見ても見えませんので ちょっと一言………


ラテンは モダンよりも 更に 見えにくいものです


未経験者には 初心者には ヤングには 見ても見えません


10年以上も見てるのに見えない例


錯視から見えない例



錯覚から見えない例

必ずクリックしてね
?????
画像が出てからも また クリックしてね
貴女に 見えるかな~?




ラテンで見えるのは 足を蹴り上げるような はでな動きの上っ面だけです

芸能人のラテンは 基本練習の時間が 1000時間以上も練習してはいません

ですから その分 派手なヴァリエーションで目立つように振り付けされています

芸能人の競技会は A~D級のアルファベット級じゃなくて 1~6級のナンバー級でしょう

あのような派手なヴァリエーションは A・B級くらいにならないと 使用禁止制限のはずです

一般の踊れる人が誰でも参加出来るのが アルファベット級のN(ノービス)級で 名前が無登録の人達です
N級から参加して一定合格に達すると D級に昇格して名前が登録されます

D級戦に出場出切る訳ですが C・B・Aには出場権がありません

以前に私が聞いた情報では 男子だけが登録規程されて 女子は無登録で規制されないで どれにも出場出来る…と聞きました
女子は D級になっても登録されない代わりに C・B・Aどれにも出られるC級登録の男子と組めば C級に B級登録の男子と組めばB級に出られる……と聞いた事があります
女子の無登録を知った時には ダンスの世界は 男尊女卑の封建制の世界なのか~とビックリしました
この点は 最近の競技では 変わったのでしょうか?


ナンバー級は 以前にはありませんでした


ナンバー戦を設けた理由は
踊れない人にも 踊る場所を提供する事によって 競技参加費用を集金して ダンス協会の上層組織へ収益金を集中化させる目的で 踊れない人の競技会を 1~6級戦で制度化した……と想像出来ます

ですから 1~6級は 踊れるための基本技術が身に付いてはいない人達の集まりと言えます


そんな意味合いもありますからか ナンバー戦を【社交ダンス】と云わないようですね
【ダンス・スポーツ】と 云いますでしょう


派手な振り付けで 上手らしいと 勘違いしないでね
本当の上手なラテン・ダンスは フリー・ハンドを目立たないように バストより下に下げたままでも ウォーキングのテクニックとヒップ・アクションでテクニックを見せ付けられちゃうので 上手下手の判別が 一目瞭然に ハッキリするものです


フリー・ハンドが 目立つ人ほど 技術レベルが低いと言えます


ですから 芸能人社交ダンスは 社交ダンス以前のダンス・スポーツかもしれません(最近TVで見てませんが 以前に ジャイブ見たら 胸の動きウィービングで誤魔化していて足が頼りない動きしてた)


彩さんの WebPage見たら 南原さんのルンバは 4拍子をキチンと正しいカウントで動いていますね
タクトを振れる人が 20%ですから 20%の中の南原さんは 素晴らしい人ですね
ルンバの足を移動するのに 足が浮き上がって移動しているように見えちゃいますね
基礎練習が足りないようです
南原さんの 近くの他のダンサーがカウントずれているけれど 基本動作が上手のようで カウントはずれが もったいないですね


ラテンの違いを 一言で言うとすれば
ナンバー戦は 4ビートでルンバを動いています
ですから リードがありません
アルファベット戦は 8ビートでルンバを動いています
ですから 8ビートの中に リードがあります

このような違いは ヤングには 分かりにくい事でしょう
 


PR
≪  40  39  38  37  36  35  34  33  32  30  29  ≫
HOME
Comment
この記事にコメントする
お名前:
URL:
メール:
文字色:  
タイトル:
コメント:
パス:
Trackback
この記事にトラックバックする:
≪  40  39  38  37  36  35  34  33  32  30  29  ≫
HOME
忍者ブログ [PR]