社交ダンス&リテイリング&ちょっと気になることエトセトラ
アーカイブ
最古記事
(04/19)
(04/19)
(04/19)
(04/19)
(04/19)
(04/19)
(04/19)
(04/20)
(04/20)
(04/20)
Profiel
小学生が読めなかった書けなかった漢字
1月28日の新聞より
小学生が 最も読めなかった漢字と 最も書けなかった漢字
★取りつ(次)ぐ
→ これは 私にも書けないよ
次(つぎ)とは 読むけれど (とりつぐ)の【動詞】に 用いるとは 知らなかった!!!
★もと(本)を正す
→ これも わたしは 迷って 【元】の字と間違えた
時系列的に考えた場合の 【元】とは 意味が異なるのですね
【本質】を正す…と云う意味なのか
★読(とく)本で勉強
→ 【どく】ほんと 私は読んでいた!!!
どくと 読んではいても (とく)本と出題されれば 【読】しかないと 推量するから 書くことは出来る
☆小学生レベルでも 私に 不正解があったとは ………?!
★善い行いを (良い)と間違えるというが 【良い行い】と日常的に書くから 良いも正しいのではないのかしら……???
【善行】ばかり 思い浮かべないよね
★十日(とおか)を (とうか)に間違えると云うが 日常的発音が と~~か と伸ばすから 【とうか】と書くこと自体は 自然な事であるから とうかを 間違いとするのは 如何なものか?
☆私は1年前から ブログ投稿で ローマ字入力タイピングをやり始めたが 【とうり】
とタイピングしても 【通り】と変換されない事が 不思議だった
あるとき タイピングミスで と【お】り と指が 間違えたら 【通り】と 変換されたので ビックリ
自分の 間違いにも 気が付いていなかったのです
日本語は ややこしすぎですね
発音どおりに 変更しませんか
どこそこ【へ】 を いくら【え】と タイピングしても 変換されないのですね!
変換方法を 【知識プラス】に聞いたら
……私たちが 書く時にも 口では 【え】と言いながら 手で【へ】と書くのだから
え と云いながら へ とタイピングするんですよ…… と回答を 頂きました
※ 云われてみれば なるほど なのに PCの世界に のめり込んでる時には 何でも変換出来るものと 思い違いしちゃう→ 私って 馬鹿よね
私の発音ミスを 変換で発見しました
必要 が変換できなくて不便と 思いきや
shi tsu you じゃダメなんですね
ある時 早打ちしたら 左薬指の打ち損ないで
sが抜けちゃって
hi tsu you
何と これで 変換されちゃった ので ビックリ
私は 関西人じゃないので 関東人なので 七を shi chi と 発音してます
関西人は hi chi と 発音しますね
ヒつよう は 関西的な気がしました
シつよう は 関東語 とばかり思い込んでいました
PCから 日本語を 教わる事もあるんですね
sha kou da nn su
社交ダンス は Ballroom Dancing あるいは Ballroom Dance に 訳さないと いけません
社交ダンス は Social Dance の訳語じゃありません
このような例では たいていの 辞書も 間違いばかりです
人力登録の Yahoo 検索では 正しいサイトが 見つかりません
登録係りの IQが 平均レベルのようだから
1月28日の新聞より
小学生が 最も読めなかった漢字と 最も書けなかった漢字
★取りつ(次)ぐ
→ これは 私にも書けないよ
次(つぎ)とは 読むけれど (とりつぐ)の【動詞】に 用いるとは 知らなかった!!!
★もと(本)を正す
→ これも わたしは 迷って 【元】の字と間違えた
時系列的に考えた場合の 【元】とは 意味が異なるのですね
【本質】を正す…と云う意味なのか
★読(とく)本で勉強
→ 【どく】ほんと 私は読んでいた!!!
どくと 読んではいても (とく)本と出題されれば 【読】しかないと 推量するから 書くことは出来る
☆小学生レベルでも 私に 不正解があったとは ………?!
★善い行いを (良い)と間違えるというが 【良い行い】と日常的に書くから 良いも正しいのではないのかしら……???
【善行】ばかり 思い浮かべないよね
★十日(とおか)を (とうか)に間違えると云うが 日常的発音が と~~か と伸ばすから 【とうか】と書くこと自体は 自然な事であるから とうかを 間違いとするのは 如何なものか?
☆私は1年前から ブログ投稿で ローマ字入力タイピングをやり始めたが 【とうり】
とタイピングしても 【通り】と変換されない事が 不思議だった
あるとき タイピングミスで と【お】り と指が 間違えたら 【通り】と 変換されたので ビックリ
自分の 間違いにも 気が付いていなかったのです
日本語は ややこしすぎですね
発音どおりに 変更しませんか
どこそこ【へ】 を いくら【え】と タイピングしても 変換されないのですね!
変換方法を 【知識プラス】に聞いたら
……私たちが 書く時にも 口では 【え】と言いながら 手で【へ】と書くのだから
え と云いながら へ とタイピングするんですよ…… と回答を 頂きました
※ 云われてみれば なるほど なのに PCの世界に のめり込んでる時には 何でも変換出来るものと 思い違いしちゃう→ 私って 馬鹿よね
私の発音ミスを 変換で発見しました
必要 が変換できなくて不便と 思いきや
shi tsu you じゃダメなんですね
ある時 早打ちしたら 左薬指の打ち損ないで
sが抜けちゃって
hi tsu you
何と これで 変換されちゃった ので ビックリ
私は 関西人じゃないので 関東人なので 七を shi chi と 発音してます
関西人は hi chi と 発音しますね
ヒつよう は 関西的な気がしました
シつよう は 関東語 とばかり思い込んでいました
PCから 日本語を 教わる事もあるんですね
sha kou da nn su
社交ダンス は Ballroom Dancing あるいは Ballroom Dance に 訳さないと いけません
社交ダンス は Social Dance の訳語じゃありません
このような例では たいていの 辞書も 間違いばかりです
人力登録の Yahoo 検索では 正しいサイトが 見つかりません
登録係りの IQが 平均レベルのようだから
PR
Comment
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
Calender
Search in Blog
Category
New Coment
Free area
New content
(06/01)
(03/30)
(03/30)
(03/30)
(03/30)
(03/30)
(03/30)
(03/30)
(03/30)
(01/10)
New Trackback