社交ダンス&リテイリング&ちょっと気になることエトセトラ
アーカイブ
最古記事
(04/19)
(04/19)
(04/19)
(04/19)
(04/19)
(04/19)
(04/19)
(04/20)
(04/20)
(04/20)
Profiel
何故ゼロ階が無いの?
日本とアメリカには ゼロ階がありませんね
数学のゼロを発見したのは インドの数学者と言われていますね
インドは 仏教の先進国ですから 般若心経の【無】と云う概念と【空】と云う概念を考え出すぐらいですから 数学上の無に当る【ゼロ】と云う概念も 数学に取り入れて計算する事が出来るようにしたようです
日本のフロア数を数える場合に(どうしてゼロ階から数えないのか?)私は不思議に思っていました
地面からの最初の地上階を1階ではなくて【ゼロ階】と数える方が 納得出来るのです
階段を一つ登れば 1階になるから とても解りやすい
(0)階+(1)階=(1)階
今の日本語は 地面から入店して 1階段しか登らないのに 2階と云う(イメージ的には矛盾している)
1階段を登って1階(1F)と云い 最初の地上階を0階と云う国は ないのかしら~?
……と英和辞典を見たら イギリスが0階から数えるんですね
講談社パックス
英和和英辞典
1995年2月7日 第2版第1刷 発行
…………から 引用
『1階のイギリス語は ground floor 』直訳は【地階】
『2階のイギリス語は the first floor』直訳は【1F】
『3階のイギリス語は the second floor』直訳は【2F】
日本とアメリカは
最初の地上階を1から数える
イギリスは
最初の地上階を0から数える【GF】
階段を一つ登れば【1F】
屋上RF | the rooftop floor | the rooftop floor |
3F | the therd floor | the second floor |
2F | the second floor | the first floor |
1F | the first floor | the ground floor |
日本 | アメリカ | イギリス |
---|
地階は アメリカ語では the basement floor
日本語の略記でも BF
日本語の【地階】は 【地下階】と言わないとおかしいと私は考えます
【地階】は イギリス語のグラウンド・フロアの直訳と同じように 【地面と同じ階】【地上階】……とイメージされるから 日本語の地階は 間違いと思われます
イギリス語と同じに 1階のことを地階(地上の階)(地面の階)・ゼロ階と云う方が 私にはピンと来る
※ tableタグを書くと どうして テーブル表の上に長いスペースが 空いちゃうのかしら?
※ サイドバーも落ちちゃうんですね ブログデザインはtableタグを 多用しているからなのでしょうね
PC初心者には ブログデザインは難しいですね
PR
スキミングの意味のいろいろ
スキミング skimming には 3つの意味がありますね 辞書引けばもっとあるでしょうが
スキムミルクも 思い出しますね
社交ダンスにも あるんですよ
スキミング skimming の意味の色々
【skimming スキミング】と云う言葉が(1月19日)のニュースに出てきました
ダンスにも 使われる言葉なので 取り上げました
ニュースで 用いられた意味は ゴルフ場の貴重品ロッカーから盗み出したキャッシュカードから 【データを 読み取る事】を スキミングの手口と 表現していました
【skimming スキミング】には 【ざっと読み取る】と云う意味があるのですね
他の意味では 「森永スキムミルク」の商品名が 思い出されます
【skimming スキミング】には 【牛乳の上澄みをすくい取る】と云う意味もあるのですね
牛乳の脂肪分が比重の関係から 下に沈んで 脂肪分の少ない脱脂部分が 上澄みをすくいとることによって 取り出されるようです 「森永スキムミルク」は 脱脂乳を 粉末で無しに水に溶け易いように 顆粒状にして顆粒の表面に気泡が多くしてあり 水に溶けやすいのです
【skimming スキミング】には 【地表や水面の上をかすめること】と云う意味もあります
この意味が 社交ダンスにも用いられます
ワルツのステップの移動足の動作を 表現する時に 【移動足を 前進用意させる時や 後退用意させる時や 支持足の方へ引き寄せる時に 床の上をこするように滑らせるようにして 床から浮かせないようにする事】を 【skimming スキミング】と 言い表します
【skimming スキミング】は 動名詞でしょうから 【skim スキム】と云う動詞も 用いられます
skimming スキミング の動作は ワルツ以外にもクイックステップやスローフォックストロットなどの ムーヴィングダンス種目全般に 用いられます
タンゴは ラテンのダンスなので.... ホールドの関係からモダン種目に分類されていますが 動作の関係からは本質的には ラテンダンスと考えられますので....スキミング動作を用いないで 移動足は床から少し浮かせるようにします
タンゴは チャチャと同じ動作と 考えてください
ルンバは ラテンであっても スキミングと云うよりも床の上から移動足を浮かせること無しに ある程度の圧力を床にかけるようにします
ワルツのスキミングは 部分的に床から浮かせる事もあります
初心者及び初級者の技術知識として 大切なので スキミングの言葉に 触れてみました
スキミング skimming には 3つの意味がありますね 辞書引けばもっとあるでしょうが
スキムミルクも 思い出しますね
社交ダンスにも あるんですよ
スキミング skimming の意味の色々
【skimming スキミング】と云う言葉が(1月19日)のニュースに出てきました
ダンスにも 使われる言葉なので 取り上げました
ニュースで 用いられた意味は ゴルフ場の貴重品ロッカーから盗み出したキャッシュカードから 【データを 読み取る事】を スキミングの手口と 表現していました
【skimming スキミング】には 【ざっと読み取る】と云う意味があるのですね
他の意味では 「森永スキムミルク」の商品名が 思い出されます
【skimming スキミング】には 【牛乳の上澄みをすくい取る】と云う意味もあるのですね
牛乳の脂肪分が比重の関係から 下に沈んで 脂肪分の少ない脱脂部分が 上澄みをすくいとることによって 取り出されるようです 「森永スキムミルク」は 脱脂乳を 粉末で無しに水に溶け易いように 顆粒状にして顆粒の表面に気泡が多くしてあり 水に溶けやすいのです
【skimming スキミング】には 【地表や水面の上をかすめること】と云う意味もあります
この意味が 社交ダンスにも用いられます
ワルツのステップの移動足の動作を 表現する時に 【移動足を 前進用意させる時や 後退用意させる時や 支持足の方へ引き寄せる時に 床の上をこするように滑らせるようにして 床から浮かせないようにする事】を 【skimming スキミング】と 言い表します
【skimming スキミング】は 動名詞でしょうから 【skim スキム】と云う動詞も 用いられます
skimming スキミング の動作は ワルツ以外にもクイックステップやスローフォックストロットなどの ムーヴィングダンス種目全般に 用いられます
タンゴは ラテンのダンスなので.... ホールドの関係からモダン種目に分類されていますが 動作の関係からは本質的には ラテンダンスと考えられますので....スキミング動作を用いないで 移動足は床から少し浮かせるようにします
タンゴは チャチャと同じ動作と 考えてください
ルンバは ラテンであっても スキミングと云うよりも床の上から移動足を浮かせること無しに ある程度の圧力を床にかけるようにします
ワルツのスキミングは 部分的に床から浮かせる事もあります
初心者及び初級者の技術知識として 大切なので スキミングの言葉に 触れてみました
言葉
ちょっと面白いクイズと言葉
あなたも10年以上前から【新聞タイトル】を見慣れていますよね あるいは40年以上も前から…?! そこで質問!…… 朝日【しん】聞 ……の(シンの字)を漢字で(正しい漢字で)書けますか? 100人中99人は書けないのですよ…勿論あなたも書けないよ?! 必ず朝日新聞でタイトルを確かめてね……………
★(クイズ)15歳から見慣れて来たたったの一文字…朝日【シン】聞の【シンの字】を書けますか? 勿論【立つの下に木】ではないのだけどね…?!
読売新聞や毎日新聞は あなたの書き方で良いのです 漢字と云うのは中国伝来は今では少なく 大部分が日本で作り変えたり米語の発音に当て字したものが多いのですね
由来や語源的には 朝日だけが正しくて 学校教程つまりあなたのシンの字は 正しくないのです
正解率は 1%ぐらいでしょう
★(クイズ)50年前に何かで見たが出典不明
(問題)和訳しなさい
To be to be ten made to be.
昭和生まれのあなたには ちょっと難しいかも…?
おばあちゃんなら…
★(クイズ)私が小学生にからかわれた問題
☆遠くにあっても近い店は?
☆お父さんが嫌いな動物2匹?
★(言葉)高校生用語の【ルーズソックス】
米語をカタカナ語に変えるのだからいい加減でも良いかもしれないが ある程度は米語に近寄せることも必要 まして米語得意な学生だから
【ルーズ】はLOSEで失う・負けるの意味
【ゆるい】はLOOSE(ルース) 性格がだらしないも【ルースLOOSE】が正しい
★(言葉)米語と勘違いする人も多いと思われるが日本語
【ワンパターン】
制服の米語に【ユニフォーム】がある ユニは一つ フォームは形 一つの形つまり制服 ユニをワンに置き換え フォームをパターンに置き換えた せんだみつおが作ったと聞くが 千に三つしかホントを云わない人だから~??
★(言葉)気になるコンビ二用語
☆千円からお預かりします…【あなたから千円を】が正しいはずで 千円からと言われるとどうも生理的に気色悪いのは私だけか…?!
☆ちょうどお預かりしました…【丁度頂戴しました】が正しい 【丁度】は釣銭無しの意味 【お預かり】は釣銭有りの意味 丁度とお預かりは相反する反対語だから 両方つないではダメ
こんな分かりきった日本語を コンビ二本部の教育担当者がマニュアル指導してるのかと思うと 人材レベルが疑われる スーパーの全盛期にはありえなかった スーパー全盛期はバーコードもなかったので売価ミスも少なかった バーコードの今は売価ミスが多いので気を付けて下さい
売り場のPOPには安く表示して バーコード登録の売価が高く登録してある 何千人から数十円高く金を取れば莫大な純利益が生まれる こわいですね 桐生のS〇〇B〇〇〇長〇〇で昨日もお客が気づいて店員に売り場のプライスポップをはずさせていた 私自身も10回以上も体験有り 店側はわざと悪意でやるからね 皆も注意していてね!
★(言葉)ダンス教師が使う不思議な言葉
☆土踏まずの上に体重を乗せて……先生! 土を踏まない場所にどうやって体重を乗せるんですか? ちょっと考えると変な表現ですよね
☆ミゾオチから下が脚になって……ミゾオチと股関節の間をどうやって足に変えるのだろう オチンチンのことを俗に中足と云うけれど
☆骨盤を開いて……一体?骨盤なんて開いたり閉じたりするものなの?
ダンス教師はギャルと同じで 感覚的な表現を良く使いたがるので 意味を良く考えることが大切 スポーツ系の人が多いからだけど 感覚的で分かりにくいけど 先生が云おうとしてることはとても大事なことなので 生徒の方からイメージつくりをしっかりとやらないといけない 教師側では感覚的に伝えれば 自分と同じイメージを生徒も持ってくれるとの思い込みも多い
☆健康に良いから……早朝からのジョギングは 目玉が開いても 視神経や体中の細胞はまだ寝ている状態だから 早朝からの運動は健康に悪い
その点では ダンスは夜が多いから健康に良さそうだけど 女子の場合はハイヒールで駆けずり回るので かなり健康に悪い
ちょっと面白いクイズと言葉
あなたも10年以上前から【新聞タイトル】を見慣れていますよね あるいは40年以上も前から…?! そこで質問!…… 朝日【しん】聞 ……の(シンの字)を漢字で(正しい漢字で)書けますか? 100人中99人は書けないのですよ…勿論あなたも書けないよ?! 必ず朝日新聞でタイトルを確かめてね……………
★(クイズ)15歳から見慣れて来たたったの一文字…朝日【シン】聞の【シンの字】を書けますか? 勿論【立つの下に木】ではないのだけどね…?!
読売新聞や毎日新聞は あなたの書き方で良いのです 漢字と云うのは中国伝来は今では少なく 大部分が日本で作り変えたり米語の発音に当て字したものが多いのですね
由来や語源的には 朝日だけが正しくて 学校教程つまりあなたのシンの字は 正しくないのです
正解率は 1%ぐらいでしょう
★(クイズ)50年前に何かで見たが出典不明
(問題)和訳しなさい
To be to be ten made to be.
昭和生まれのあなたには ちょっと難しいかも…?
おばあちゃんなら…
★(クイズ)私が小学生にからかわれた問題
☆遠くにあっても近い店は?
☆お父さんが嫌いな動物2匹?
★(言葉)高校生用語の【ルーズソックス】
米語をカタカナ語に変えるのだからいい加減でも良いかもしれないが ある程度は米語に近寄せることも必要 まして米語得意な学生だから
【ルーズ】はLOSEで失う・負けるの意味
【ゆるい】はLOOSE(ルース) 性格がだらしないも【ルースLOOSE】が正しい
★(言葉)米語と勘違いする人も多いと思われるが日本語
【ワンパターン】
制服の米語に【ユニフォーム】がある ユニは一つ フォームは形 一つの形つまり制服 ユニをワンに置き換え フォームをパターンに置き換えた せんだみつおが作ったと聞くが 千に三つしかホントを云わない人だから~??
★(言葉)気になるコンビ二用語
☆千円からお預かりします…【あなたから千円を】が正しいはずで 千円からと言われるとどうも生理的に気色悪いのは私だけか…?!
☆ちょうどお預かりしました…【丁度頂戴しました】が正しい 【丁度】は釣銭無しの意味 【お預かり】は釣銭有りの意味 丁度とお預かりは相反する反対語だから 両方つないではダメ
こんな分かりきった日本語を コンビ二本部の教育担当者がマニュアル指導してるのかと思うと 人材レベルが疑われる スーパーの全盛期にはありえなかった スーパー全盛期はバーコードもなかったので売価ミスも少なかった バーコードの今は売価ミスが多いので気を付けて下さい
売り場のPOPには安く表示して バーコード登録の売価が高く登録してある 何千人から数十円高く金を取れば莫大な純利益が生まれる こわいですね 桐生のS〇〇B〇〇〇長〇〇で昨日もお客が気づいて店員に売り場のプライスポップをはずさせていた 私自身も10回以上も体験有り 店側はわざと悪意でやるからね 皆も注意していてね!
★(言葉)ダンス教師が使う不思議な言葉
☆土踏まずの上に体重を乗せて……先生! 土を踏まない場所にどうやって体重を乗せるんですか? ちょっと考えると変な表現ですよね
☆ミゾオチから下が脚になって……ミゾオチと股関節の間をどうやって足に変えるのだろう オチンチンのことを俗に中足と云うけれど
☆骨盤を開いて……一体?骨盤なんて開いたり閉じたりするものなの?
ダンス教師はギャルと同じで 感覚的な表現を良く使いたがるので 意味を良く考えることが大切 スポーツ系の人が多いからだけど 感覚的で分かりにくいけど 先生が云おうとしてることはとても大事なことなので 生徒の方からイメージつくりをしっかりとやらないといけない 教師側では感覚的に伝えれば 自分と同じイメージを生徒も持ってくれるとの思い込みも多い
☆健康に良いから……早朝からのジョギングは 目玉が開いても 視神経や体中の細胞はまだ寝ている状態だから 早朝からの運動は健康に悪い
その点では ダンスは夜が多いから健康に良さそうだけど 女子の場合はハイヒールで駆けずり回るので かなり健康に悪い
Calender
Search in Blog
Category
New Coment
Free area
New content
(06/01)
(03/30)
(03/30)
(03/30)
(03/30)
(03/30)
(03/30)
(03/30)
(03/30)
(01/10)
New Trackback